オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「仮面ライダー 正義の系譜」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
仮面ライダー 正義の系譜
『仮面ライダー 正義の系譜』は、世代を超えて絶大な人気を誇る「仮面ライダー」シリーズの3Dグラフィックで描かれたシネマティックなアクションアドベンチャーゲームです。 突然の爆発事故に見舞われた地熱発電所に、昔倒したはずの怪人たちが現れます。時代を超えて団結するライダーたちの運命が交錯する中、プレイヤーは各章ごとに異なる主人公を操り、ストーリーの謎を解明し、諸悪の根源を絶たねばなりません。 ポリゴンで表現されたライダーワールドの臨場感は高く、シリーズの原点である「特撮怪奇アクション」の雰囲気を忠実に再現しています。アドベンチャーシーン(ストーリー)の要所で入る戦闘アクションも本格的で、仮面ライダーの醍醐味を体感できます。また、V3、BLACK、アギトなどおなじみのライダーたちとの協力もファンにはたまらない。 このゲームの魅力は、仮面ライダーシリーズの世界観を忠実に再現し、多彩なライダーたちとの協力や戦闘アクションを楽しめる点にあります。ファンにとっては、まさに夢のようなライダー体験が待っています。
新旧の人気ライダー達が、時空を越えて大集結
「仮面ライダー 正義の系譜」は、新旧の人気ライダーたちが時空を超えて大集結するシネマティックバトルアドベンチャーゲームである。1号、V3、BLACK、アギトなどの人気ライダーたちや、個性豊かな様々な怪人たちが登場し、時代を超えた対決が実現する。ゲーム内では、過去の出来事が未来のライダーを助ける「ジェネレーションザッピングシステム」が導入され、時空を越えたライダーたちの夢の競演が実現される。 「仮面ライダー 正義の系譜」では、華麗な演出での「変身」やダイナミックな「必殺技」など、爽快感あふれるアクションが満載だ。プレイヤーはライダーになりきり、様々な敵と謎を乗り越え、諸悪の根源を殲滅する使命を果たすことが求められる。 このゲームの魅力は、まず、新旧の人気ライダーたちが一堂に会するという点にある。ファンにとっては、懐かしいライダーたちと共に戦うことができる貴重な体験となるだろう。また、シネマティックなバトルや爽快なアクションが、プレイヤーを引き込む要素となっている。さらに、時空を超えたストーリーやシステムが、ゲームの奥深さを増しており、長時間楽しめる一作となっている。
正義の系譜に終わりはない!!
仮面ライダーという伝説は何時までも色褪せない、それがこのゲームをプレイすれば解るかと思われます。先ずストーリーとしては一本の映画を見ているかの様で、テイストがまるで異なる平成ライダーのアギトと昭和ライダー1号達を見事に共演させていて、かつ敵の怪人達はショッカーとゲルショッカーのみの登場ながら、ライダーファンの中で有名なものからマニアックな怪人までが現れ、更にそれと戦う際にはライダー作品各々の主題歌がフルで掛かり、挙げ句にはライダーごとにジャンプ音やキック音等効果音が原点と同じだし、変身シーンも発売当時の技術とはいえ再現度が高く、何よりライダーと怪人、更にはナレーションまでが可能な限りオリジナルの声とは感涙。時代を超越して集まるとか、各々の時系列に合わせた会話(1号がゲルショッカー時代から参戦の為、あの城南大学の後輩である風見志郎が改造人間になっているとは知らない)等、本編見ていたらニヤリな一幕まである。これの脚本を考えた方はかなりのライダーファンと見る。そして肝心のゲームシステムですが、バイオハザードのスタッフが関わっている様なのであの一作目の感じでキャラを動かすのですが、やりなれてない人は難しいかもしれません。後怪人が平気でハメ殺してきます。こういう昔のゲームをやりなれてないときついかも知れず、自分もノーマル難易度で泣かされました。ただ、バイクパートはそれ以上に鬼畜だし、途中から進行が大変なので攻略法を調べた方が良いです。・・・ですがライダーや怪人がオリジナルの方が吹き替えていたり、それだけでもプレイ価値があります!
ストーリーを楽しみたい方なら!
大満足できると思います。 やり込み要素もありますが本当に根気のある方しか無理だと思いますね。 バイクステージとか怪人ファイルコンプリートとか、常人ではかなり厳しいかと。
続編を望む!
予約特典として「ライダーベルト型腕時計」がもらえるということで、まだ小さかった息子のために購入した。購入後しばらく遊んでいたが、あまりの難しさにしばらく止めていた。 2度あるバイクアクションなどで最高ランクを出すのは至難の業である。 (というか、出せる人はいるのだろうか?)しかし、攻略本の存在を知り、それを購入。攻略本の指示通りなんとかエンディングにたどり着いた。 そして思ったのは、ストーリーが非常にしっかりとした出来であるということである。 操作性の悪さ等は認めるとしても、このストーリーの素晴らしさはそれを補って余りうる。 発売から4年ほどたったが、今でも気が向いたときに小学校1年になった息子と遊んでいる。 やはり必殺技を繰り出すシーンは何度やっても爽快感があり楽しい。 万人向けのゲームとは言い難いかもしれないが、ライダーをこよなく愛する息子を持つ親としては新ライダーの登場する続編をひそかに心待ちにしている。
非常に惜しい作品。
このゲームを私は4回クリアしました。それをふまえて書きます。 まず、ゲームの表紙がだめ。何で一号とアギト?BLACKとV3は?ゲーム内容云々よりまずコレが問題。 そして、登場キャラ。怪人に関しては文句なし。声も当時の物に近いし。ただ、ライダーに問題が。全員出てこなかった。これにつきる。全員はきついかもしれないけどもうちょっと出してもよかった。 次に、ゲーム内容。画面の切り替えは確かに遅い。けど、何回もやってると特に気にならなくなる。シナリオは最高。特にOP(ってかプロローグのほうが正しいか?)。あれは、感涙もの。そして、ラスボスを倒す前のムービー。ゲームタイトルにふさわしい内容だった。ちょっと長いけど。 最後に。こういうアドベンチャーゲームもいいけど、どうせなら全ライダーが出る格ゲーにしてほしい。
ヒーロー
仮面ライダー一号、二号、V3、BLACK、アギト。時代を超えて集まる仮面ライダー。フルボイスで展開される物語。自分がライダーとなって戦えるなんて全ライダーファンにとってこれ以上ない喜びだと思います。「アギトしか知らな〜い」なんていう若い人たちも、「渋くてカッコイイ一号が一番!」という大人の人たちも、「仮面ライダー好き」を名乗る人たちは是非とも買ってみるべきゲームだと思います!
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。