オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「ハリー・ポッターと賢者の石」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
原作『ハリー・ポッターと賢者の石』そのままのストーリーが楽しめるアクションアドベンチャー
『ハリー・ポッターと賢者の石』は、原作を忠実に再現しつつも、新たな要素を取り入れた魅力的なアクションアドベンチャーゲームです。プレイヤーは主人公ハリーを操り、魔法を駆使してホグワーツ内外で冒険することができます。 ゲームは原作のエピソードを追体験でき、ニンバス2000でホグワーツを飛び回り、トロールやヴォルデモートといった厄介な敵との戦いに挑むことができます。魔法の使い方や敵との戦闘は直感的でわかりやすく、プレイヤーはハリーの視点から物語に没入できます。 また、原作には登場しないゲームオリジナルのチャレンジエリアが用意され、プレイヤーはさまざまな新しい試練に挑戦できます。さらに、101名もの有名な魔法使いや魔女のカードを集め、ゲーム内でトレードすることも可能です。これにより、物語の裏側に隠された要素を発見する楽しみが広がっています。 本作は原作の世界観を踏襲しつつも、ゲームならではの新しい要素が取り入れられており、ハリー・ポッターファンにとっては非常に満足度の高い作品と言えます。
オススメは夜間飛行
ハリーポッター第一作のゲーム化。ゲームとしては、「秘密の部屋」に続く第二作。秘密の部屋が結構難しかったせいか、二番目にチャレンジするとそんなに難しさを感じないかも。魔法使いのカード集めは、教室の机の中から、何枚かが束になって出てきたりして、あっという間に全部集められてしまう。これはちょっと拍子抜け。秘密の部屋にあった、「箒レース」等のストーリーに関係ないゲームもなし。けれども、ホグワーツに入学したての初々しい感動をハリーと共体験できる点では、◎。やっぱりハリポタシリーズは面白い!それと、秘密の部屋ではしようとした瞬間に監督生に捕まった、「夜間飛行」もOK!夜空をニンバス2000で飛び回る爽快感は絶対体験したい。それから、ラスボスのクィレルとヴォルデモートはバジリスクよりも数段手強いので、ご注意を!
ポッタリアン集まれ!
楽しいです!その一言ですべてが表現できます。ハリー好きなら絶対やって損はないでしょう。 秘密の部屋や、PSの賢者の石と違って、カード集めがとても楽です。夜間飛行もできます。前作ほど監督生が煩くありません。
仕掛けとか謎解きが好きな人へ
小説や映画で人気のゲーム化。 いろいろなミニゲームをクリアーしながら物語を進める 目的は例のあの人だ。 ビジュアル的にはきびしいかなあといった感じですが、物語に沿って謎解きなどが入っていてそれをクリアーするのが気持ちいいし先の展開が気になる。キャラゲーではなくしっかりとしたつくりのアクションとなっています。
今更ですが、肯定的なレビューばかりなのが気になったので・・・
映画や本は見たことがなく、PS版も未プレイな私から見て 気になった点 ・ロードが長い ・扉や宝箱を開けるときのモーションがゆっくり過ぎる(しかもカット出来ない) ・フォントにくせがありすぎて、慣れるまで漢字が非常に読みにくい(自分 → 百分 に見えるなど) ・狭い場所や壁際ではカメラが動かせない ・マップを見ても、どこが何の部屋か分からない ・ルール説明もなく始まり、何をしたら終わるのか分からないミニゲーム?がある(マルフォイとの箒レースとか、クィディッチとか) ・パーシーの言動がウザイ(これは個人的な意見です) ・ストーリーが駆け足すぎて ??? となる 良いと思った点 ・グラフィックが綺麗(特に城外) ・ハリーの動きが可愛い ・魔法を駆使して仕掛けを動かし先に進むというのが楽しい ・カードを集めるのがちょっとだけ楽しい ・箒に乗って空を飛ぶのが楽しい ストーリーは別として、3Dのアクションゲームとして見れば楽しくないことも無いです。 が、一度クリアした後は、何度もやりたいとは思わないですね。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。