オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「紅の海2」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
未知なる生命体との激しい戦いを、壮大なスケールで描くSFファンタジー『紅の海』の第2弾
『紅の海2』は、壮大なスケールと未知の生命体との戦いを描くSFファンタジーの続編として登場したアクションゲームです。本作では前作を踏まえつつ、新たな要素が加わり、戦闘の奥深さと戦略性が向上しています。 まず、注目すべきはプレイヤーキャラクターの能力です。ガン、ブレード、ネオサイオニクスといった異なる3つの攻撃タイプに加え、時間と空間を操る特殊能力が追加されました。これにより、多彩な戦術を駆使して戦闘に挑むことができ、より戦略的なプレイが楽しめます。敵に対して最適なアプローチを選択し、戦局を有利に進めるための手段が広がっています。 ストーリーは前作から2年後を描き、新たなキャラクターである“フィーネ”が登場します。プレイヤーは“ショウ”と“フィーネ”の2人を自由に切り替えながら、約60種類のミッションに挑みます。このダイナミックな切り替えシステムは、戦闘やパズル解決においてさまざまな戦術を展開でき、ゲームプレイを豊かにしています。 さらに、マルチプレイモードも充実しており、「バーサスモード」や「協力モード」などで友達と一緒に楽しむことができます。友達と連携して強敵に立ち向かったり、対戦で腕を競ったりすることで、ゲームの幅が広がっています。 本作は前作の魅力を引き継ぎつつ、新たな要素を取り入れて進化したSFファンタジーアクションゲームです。戦闘のバリエーション、物語の展開、協力プレイなど、多彩な要素がプレイヤーを魅了し、SFファンやアクションゲーム好きにはおすすめの作品です。
最高です!!!!
私は、このゲームを買う時、迷いましたが、気づいていたら買っていました。その時は『失敗したかな〜』と思いましたが、実際プレイしてみるとかなり面白くて5分でハマリました。 面白い(いいな)とおもったところは、 ・RPGの要素がいっぱいある。 ・敵を倒したときの爽快がたまらない。 ・前作をプレイしていない方でも前作ムービーが入っているから安心。 ・ガンの弾が無限に使える。(一応減るけどすぐ回復) ・画像がリアル ・ガン&ブレードの組み合わせなどが使える。 ・オリジンというアイテムを使って自分の武器を強化できる。 ・ゲーム内でアイテムが買える。 ・ミッションがたくさんある(でもステージ少ない) ・ミッション時間が短い。(時間がないときでも気軽にできる) ・やり込み度100% 無双シリーズが過去型だとすれば、このゲームは近未来型です。 一度でいいからプレイしてみるべし!!!! おすすめの一品です。
斬りまくり → 撃ちまくり
「無双」シリーズでは「斬る」がメインで「撃つ(弓)」は補助的なものでしたが、今作では「撃つ」がメインになっています。「無双」が「斬りまくりの快感」に対して今作は「撃ちまくりの快感」といった感じです。 ゲームは細かくミッションごとに区切られており、指定された課題をクリアして物語を進めていきます。クリア後には「クリアタイム」「受けたダメージ」「連続コンボ数」「エネミー総撃破数」が採点されランク付けされます(ミッションによっては更に採点ポイントが増える場合あり)。すべてSランクならボーナスとしてアイテム等がもらえる仕組みになっています。ミッションはクリアしても再プレイ出来ますので、オールSランクを狙うのも楽しいです。
凄まじいです・・・!
攻撃を繋げて連携をとり、強力な武器で敵を一気に撃退するときの爽快感はたまりません!前作をプレイしていない人も前作の内容を理解できるようになっていて、プレーをしていなかった自分もストーリーの成り行きをしっかりと把握できました。操作も結構単純でアクションゲームが苦手という人も、派手に敵を蹴散らすことができます。無双シリーズが過去の武器ならば、こちらは近未来系の武器ですね。悪く言うわけではありませんが、無双シリーズは短いシナリオを幾つもこなしていくゲームですが、それではイマイチ味がないように思えました。ですがこれはしっかりとした一つのシナリオが成り立っていて、そのシナリオに没頭(集中)して遊べます。自分は無双シリーズよりもこちらの方が好きです。
RPG要素のあるアクションシューティングゲーム
三國無双シリーズの光栄から発売されていたPS2用のSFアクションシューティングゲームです。 銃で敵を倒しながらミッションをクリアして主人公を強化していくRPG要素のあるアクションゲームを探していて本作を知りました。 どことなくオンラインゲームみたいな感じがして、操作性も良く爽快感があり、グラフィックやキャラデザインも良いと思います。 一度クリアしたステージをフリーで探索できたり、ひとつひとつのミッションが短いので、空いた時間に少しずつ遊んで楽しんでいます。
これは良いものかな
まだ途中ですけど、なかなか面白いと思いますよ。 中古で安く売ってたので買っちゃいました。 ボタン操作も簡単ですし、銃か剣か魔法の様なもので倒す。 レベルがあって、キャラも武器も強くなって行きます。 基本的には仕事を選んで任務に向かう。 色々謎もあるみたいですが、それは徐々に解るのでしょう。 前回の内容も教えてくれますしね。 仕事にはランク結果があって、Sが出ると良いことがあるらしい。 オールSを狙うのも楽しいかと思います。 一度受けた仕事は後で何度でも出来ますので、レベル上げにはもってこいです。 軽くロープレ要素もあると言うことですか。 1つの仕事は比較的短い時間でクリア出来ますので、少しゲームがしたいなあって時に調度良い感じですね。 ゲームオーバーしても仕事前に戻るだけですし、セーブしてなかった!って焦る必要もありません。 敵がウジャウジャ出てくる所もありますが、比較的弱いので、銃や剣や魔法でバッサバッサ倒して行きましょう。 シンプルな様で、実は結構奥が深い。そんな感じがします。 気軽にアクションゲームがしたい人に向いていると思います。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。