ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

メタルスラッグ5

307位

メーカーSNK
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年4月28日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2005年4月28日に、SNKプレイモアから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「メタルスラッグ5」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

メタルスラッグ5

『メタルスラッグ5』は、2Dアクションシューティングゲーム「メタルスラッグ」シリーズの第6弾です。この作品では、新たに「スライディング」というアクションが追加され、シンプルな操作感はそのままに、より自由度の高いアクションが楽しめるようになっています。シリーズを通じて培われた快適な操作性を保ちながらも、新しい動きが加わることで、より戦略的なプレイが求められるようになっています。 また、本作では新たに登場するロボット型スラッグ「スラグガンナー」が注目ポイントです。このスラグガンナーは脅威の火力を誇り、プレイヤーに圧倒的な爽快感を提供してくれます。他にも、ワーゲンスラッグをはじめとする多彩なスラッグが使用可能で、プレイスタイルに応じた戦略を楽しむことができます。 このゲームの魅力は、シリーズの伝統を守りつつ、新しい要素を取り入れて進化している点です。シンプルながら奥深い操作性と、新アクションや多彩なスラッグによるバリエーション豊かなプレイが、初心者からシリーズファンまで幅広いプレイヤーを魅了するでしょう。

★★★★★

2Dアクションシューティングの最高峰『メタルスラッグ』シリーズ第6弾

『メタルスラッグ5』は、2Dアクションシューティングゲームの中でもトップクラスの人気を誇る『メタルスラッグ』シリーズの第6弾である。本作では、マルコ、ターマ、フィオ、エリの4人の正規軍兵士が再び過酷なミッションに挑むことになる。 本作の注目すべき新要素として、「スラグガンナー」というシリーズ最強のスラッグが登場している。この新兵器は驚異的な火力と破壊力を誇り、プレイヤーに強烈な爽快感を提供してくれる。また、従来のシリーズと同様に、滑らかな2Dグラフィックと緻密なアニメーションが、ゲームプレイをさらに引き立てている。 本作はシリーズのファンはもちろん、アクションシューティングゲームを愛するすべてのプレイヤーにとって魅力的な作品である。新たなスラッグの登場や、変わらない高いクオリティのグラフィックとアクション性は、プレイヤーに必ず満足感を与えるだろう。

★★★★★

まあ、色々と不満はありますが、色々といい思い出があるので星5にしときます

ロード時間、皆無です、ROMカセットより早いです。 アーケード版1コインクリアのためにこのソフト買って このソフトで練習して、アーケード版、1コインクリアできたので、移植度はそこそこ良いと思います。 ステージセレクトがあるので練習には実に、使えました SNKさんは自社ハードを持っているので、メタスラ5を必ずしも、PS2で発売する必要性はなかったはずなのに、発売してくれてほんとありがたかった。 音楽はラスボス曲が、最高に良いですね。 まあそれにしても難易度が高いねえ、この5は、道中で死んで武器無くすと、復活が絶望的な場面が多い。理不尽な場面があります。

★★★☆☆

4の失敗から全然学んでない。

内容はまだいいよ。当時のSNKは倒産したりだのそれに伴ってスタッフがバラバラになっただのっていろんなゴタゴタがあってその傷がまだ癒えてなかったんですから内容が疎かになってしまうのはまだ許せます。一番私が言いたいのは4の移植版もそうなんですが、何故家庭版オリジナルの要素を付けなかったのですか?コンバットスクールやミニゲームを取り入れていれば評価もだいぶ変わったはずです。家庭版作ったよーだけどオリジナル要素何にもねーよーって言われたらんじゃあアーケードで良いじゃんってなるのは至極あたりまえの話です。新要素のスライディングはもちろん最初のステージの船や中盤ステージのエレベーター、最後のステージの車といったミニゲームに使える要素が多くあったのにそれを活かせてないのが非常に残念です。

★★★☆☆

新生メタルスラッグ

おなじみメタルスラッグの最新作。 今作は前作4とは打って変わって、かなりの改良が施されています。 グラフィックも1〜3には及びませんがそれなりに綺麗です。 前作で散々言われていたグラフィックの使いまわしも殆どなく、背景などもオリジナルの新グラフィックが多く使われています。 また、空中戦や水中戦の復活もあり、ルート分岐もあります。 と、ここまで褒めてきましたがマイナス面もあります。 今作の一番の問題はやっぱりスライディングですね。 これは今作からの新システムで、しゃがんだ状態でジャンプすると自動的にスライディングになるというものです。 しかし、このスライディングがかなり使い勝手が悪く、それが原因で死ぬことがよくありました。 そのほかの特徴としてはストーリーや世界観が一新されていることが挙げられます。 まず今回の敵はテロリストなので、モーデン兵は一切出てこない、 新武器(?)は性能が調整された2丁ヘビーマシンガンのみなど。 好みの問題かと思われますが、古き良きメタルスラッグが好きな方には少し物足りないかもしれません。 スライディングと、ゲームの大幅なモデルチェンジで(これは好みですが)星2つマイナスです。

★★★☆☆

個人的な評価です。

今回のこのメタルスラッグ、新要素をかなり付け足して、新しい敵がほとんどで、心機一転といった所。 メタルスラッグ番外編という感じだ。 前のモーデン兵とかが好きな、根っからのファンじゃ納得も出来ないだろうが、 これはこれでなかなかの面白さだと思う。BGMも昔ながらのものではないが、ロックテイストのアレンジが心地良い。近未来感が出ている。 確かにラスボス、あれにはビックリしたが、 あの遺跡から呼び出したモノだと思えば、まあ良いんじゃないかとも思う。派手だし(笑 その前にちょっとした演出があれば良かったのだが・・・(一面終わりのあのデモを複線にした感じで) 個人的評価としては結構面白かった。 ただ、4の時もそうだったが、だんだんオマケ要素が無くなってきてる。 ノーミスクリアを目指したり、やり込む人にとっちゃどうでも良いかも知れないが、クリアして、はい終わりっていうのはどうもなぁ・・・ それにしては高すぎる。 買ってしまっていうのもなんだが、このボリュームにしては高すぎる。 大量生産できなかったからだろうか 少しのツメの甘さとオマケ要素の無さを引いてこの点数です。 しかし、これから期待できると思う。続編に期待!!

★★★☆☆

あまり楽しめない・・・

3以降になったら急にやる機会が減りました。1とXは毎日やり込んでも空きませんww 5は映像が3と4よりかなり乱れてます。迫力があまりありません。PSと同様です。お楽しみのモードがない。背景の使いまわしが多い。乗り物がしょぼいw(おぃ そんな感じであんま評価は高くありません。新機能のスライディングははっきり言って邪魔です^^; もしか買いたいのなら良く考えて買ってください。 自分は3,4,5を買うより、1とXを買うのをお勧めします^^

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。