ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

レゴ スター・ウォーズ

321位

メーカーアイドス
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2005年7月7日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2005年7月7日に、アイドスから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「レゴ スター・ウォーズ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

レゴ スター・ウォーズ

『レゴ スター・ウォーズ』は、人気ブロック玩具の「レゴ」と、映画『スター・ウォーズ』の夢のコラボレーションを実現したアクションアドベンチャーゲームです。このゲームでは、『スター・ウォーズ エピソードI』から『エピソードIII』までのストーリーを、レゴの世界観で忠実に再現しています。プレイヤーはアナキンやオビワン・ケノービなど、スター・ウォーズの象徴的なキャラクターを操作しながら、銀河を舞台にした冒険を楽しむことができます。 ゲームのモードには、ストーリーモードとフリープレイモードがあります。ストーリーモードでは、映画のエピソードに沿った展開が楽しめ、プレイヤーは物語を進めるごとに新たなキャラクターやシーンをアンロックしていきます。一方、フリープレイモードでは、ヨーダやダース・モール、R2-D2、C-3POなど、30人以上のおなじみのキャラクターを自由に操作でき、各エピソードでの新たな発見や挑戦を楽しむことができます。 このゲームの魅力は、その遊び心と創造性にあります。レゴならではのユーモアが散りばめられており、プレイするたびに新たな発見があるのが魅力です。また、シンプルで直感的な操作性により、子供から大人まで誰でも楽しむことができる設計となっています。協力プレイも可能で、友達や家族と一緒に銀河を冒険する楽しさも味わえます。 このゲームは、『スター・ウォーズ』ファンだけでなく、レゴブロックが好きな方にもおすすめです。映画の名シーンをレゴブロックで体験できるこの作品は、ユニークで新鮮なゲームプレイを提供してくれます。スター・ウォーズの壮大な物語とレゴの世界が融合したこのゲームを、ぜひプレイしてみてください。

★★★★★

映画『スター・ウォーズ』を子供に大人気のブロック『レゴ』の世界観で再現したアクションアドベンチャー

『レゴ スター・ウォーズ』は、映画『スター・ウォーズ』をレゴブロックの世界観で再現したアクションアドベンチャーゲームである。本作は、映画の名シーンを忠実に再現しつつ、レゴならではのユーモアと独自のビジュアルスタイルを融合させている点が魅力である。プレイヤーは、レゴブロックになったキャラクターたちを操作し、状況に応じてキャラクターを切り替えながら、各キャラクターの特殊能力を駆使してゲームを進めることができる。 ゲームの舞台は『スター・ウォーズ』のエピソード1から3までの世界で、プレイヤーはジェダイとなって銀河の平和を守る戦いに挑む。映画のファンにとっては、名シーンを再び体験できるだけでなく、レゴブロックで再現されたユーモラスな演出が新鮮な驚きを提供してくれる。また、シンプルで直感的な操作性により、子供から大人まで幅広い年齢層が楽しめるようになっている。 さらに、本作の魅力の一つは、マルチプレイヤーモードであり、友達や家族と一緒に協力してゲームを進めることができる点である。協力プレイは、戦略的にキャラクターを切り替えながら、各ステージをクリアする楽しさを倍増させてくれる。また、レゴブロックを集めて新しいキャラクターやアイテムをアンロックする要素もあり、やり込み要素も豊富である。 本作は、映画ファンやレゴブロックのファンにとって必見のゲームである。レゴ特有の遊び心と『スター・ウォーズ』の壮大な世界観が見事に融合したこのゲームは、シングルプレイでも協力プレイでも楽しむことができる。エピソード1から3までの物語を体験しながら、銀河を冒険する楽しさを味わってほしい。

★★★★★

ゲームオーバーなし、子供と遊べる

パッケージから子供向けかと思ってしまいますが、大人でも楽しめるすごいゲームです。 レゴブロックでスターウォーズが描かれていて、コミカルで最後まで楽しめます。 このゲームの良いところは、ゲームオーバーがないところです。 2人協力プレーで助け合って楽しめるのがすごいいいです。 間違って相手を攻撃してしまっても笑って済ませられる、珍しいゲームです。 子供から大人まで誰でも楽しめる作品です。

★★★★★

これはいい!!

レゴなのに立地やキャラクターに関して映画のシーンが細部まで再現されています。例えばオビワンのピンチ時にどういう動きでダースモールを斬るとか、本当に細かいです。 レゴなので何も喋りませんが、「あっ」とか「うっ」などの擬声語だけあります。 それから、細部までこだわってる分、ストーリーの流れがだいぶ適当です。映画を見ていないひとにはさっぱりでしょう。ただ見ていれば逆にそれがおもしろかったりします。タトゥイーンに着いて、アナキンに会ってる画面が30秒くらいあって、ものすごい流れでいきなりポッドレーサーになったりとか。 コースごとに集める物がいろいろあるので、一通りクリアしたあとの極めがいもあります。

★★★★★

夏休み子供と・・

一緒に遊べるゲームをいろいろ探して、これと「スター・ウォーズ エピソードIII シスの復讐」、「SIMPLE2000シリーズ Vol.81 THE 地球防衛軍2」を購入。 この中で一番楽しめそうです。 STAR WARSエピソード1〜3の世界観が描かれ、レゴのキャラもかわいらしいです。 エンディングに進めると思います。 ほんの少し難しいところもありますが何とかなると思います。 2プレイヤーでいつでも参加、不参加できるのも魅力。 小さい子供(幼稚園年長〜小学生低学年)と一緒に遊ぼうとお考え中のお父さんにお奨めです。

★★★★★

迷っているヒトは、「Revenge of the BRICKS」を是非チェック!

これと本家(?)「シスの復讐」のソフトのどちらを購入するか、散々悩みましたが、「LEGO」にしました。正解だったと思います。 ライトサーベルで、バッサ、バッサとドロイドを斬り捨てたり、ビームを偏光しての攻撃も複雑な操作は不要で、かつ気分爽快です。またレゴらしく、ステージに散らばったパーツをフォースで組み立てて利用できるなどの趣向も効果〜〜的です。更にはポッドレースなどのヴィークル・アクションも楽しめます。 ストーリーは周知であり、ゲームもあまりその辺には重きを置いていないようで、むしろ「レゴバーツ」を集めて、ミニキットやスペシャルパーツを作って行くことがメインかな? 2pも対戦型ではなく、「協力プレイ」なので、これまた幼稚園児の娘も一緒に楽しめます。「ライフ」が無〜〜くなっても、それまでに集めたブロックと引き換えに復活しますしね。 「ストーリーモード」では、展開上鍵となる「キャラ変更」がややこしい箇所もありますが、「フリープレイ」だとR1/L1などですぐに切り替えられ、ストレスなし(ただし、クアイ=ガンが同時に二人存在しちゃったりします。おやぁ?)。 とにかく、「ストーリーモード」をクリアしておいて〜〜、ブロック集めは「フリープレイ」で、というのが基本テクニックかな? まだどちらのソフトにするか迷っているヒトには、是非LEGOのHPで公開中の「Revenge of the BRICKS」を観る事をオススメ!こっちをプレイしたくなること請け合いです(そもそも、両方買えたら良いんですけどね)。

★★★★★

レゴ世界を体験!!

実にリアルです。 ライトセーバーを抜く時の音や振り回す音などがリアルですね。 ドロイドをライトセーバーできりつけるとバラバラになる時のシーンがたまりません。 キャラクターによって動きや斬り方などがちがいます。 ヨーダなんかは普通はのんびりと杖をつきながら歩きますが、ライトセーバーを抜くとジャンプしまくりでとてもすばやいです。 また、主人公敵存在以外のキャラクターでもプレイ可能です。 フォースでドロイドを吹っ飛ばしたり、物を動かしたりなどジェダイの技が全てあります。 是非オススメします。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。