ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

真・三國無双4 Empires

388位

メーカーコーエー
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2006年3月23日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2006年3月23日に、コーエーから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「真・三國無双4 Empires」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

新たに5つの年代を選べるようになった「争覇モード」で中国統一を目指そう

『真・三國無双4 エンパイアーズ』は、シリーズの新たな展開と戦略性を取り入れた注目のタイトルです。このゲームは、従来のアクション要素に加えて、新たな要素が導入され、プレイヤーにより深い戦略性を提供してくれます。 特筆すべき新要素は「争覇モード」で、これによりプレイヤーは五つの異なる時代から選択し、中国全土を統一する野望を達成するために戦います。このモードでは、指揮官としての役割を果たし、武将たちに対して指示を出すことが可能です。攻撃、集結、防御、委任などのコマンドを駆使して、様々な戦況に対処していきます。これにより、戦闘の途中でリアルタイムに戦略を調整できるため、プレイヤーの決断力やリーダーシップが試される瞬間が多くなります。 本作は、シリーズを愛するファンにとって、新しい挑戦を提供してくれる作品です。新たな時代やキャンペーンを選択し、歴史的な戦場で力を試す機会が広がり、プレイヤーは自身の戦略的スキルを磨くことができます。ゲーム内での指示の正確さや戦局の読みが重要であり、プレイヤーはその才能を活かして中国の覇権を手に入れることに挑戦することができます。

★★★★★

いいですね〜

発売日に早速購入し、軽くプレイしてみましたが、なんと言いますか、これをやらずして無双ファンは語れない、ってカンジです。 以下、簡単にまとめたいと思います。 いい点 ・3empireよりも圧倒的にキャラが喋る、喋る!臨場感がすごいです。ほっといても勝手に沢山喋るし、指示を出すと全軍がそれに反応します。 ・全ての戦闘のステージ曲を自由に設定可能なところ。(過去の作品で大好きだった『行軍-ARENA-』や『逃亡劇-EVE-』も選べて嬉しい限り)2〜4までのほとんどの曲を設定出来るため、ファンにはたまらない。敵が大勢でヤバイ時は『EVE』にしたり、風を感じるステージならば『ARENA』にするなど。やっぱり孫策を使う時なんかは、ノリのいい曲でプレイしたいですよね。 ・指示による自軍を操る楽しさ。こちらに指示や号令が導入されたせいか、敵も一つの拠点に集団で進軍してきたりします。その拠点へ赴き、こちらも全軍集結で対応するなど、まさに戦ってる感じがひしひしと伝わってきます。 悪い点 ・指示や武将配置など、新たに導入されたシステムに慣れるまでがちょっとつらい。自由度が高い反面、自分でしなきゃいけない事が多いので。ただ一度慣れてしまえば、自軍を操る楽しさもあるけれど。 至極簡単に書きましたが、こんなところでしょうか。 私は純粋にオススメします。値段も安いですしね。 無双シリーズを批評するならば、集大成とでも言うべきこの作品をプレイして見てからにして下さい。

★★★★★

なかなか秀作では?

三国無双に国取り要素が付いた「アクション+シミュレーション」ゲームです。 三国無双の爽快さを活かしながら、程よいシミュレーも絡めてバランスの良い仕上がりになっています。 前作の「三国無双3エンパ」での不満点である「自軍に命令が出せない」「内政が自由に選択できない」「国の位置的要素が殆どない」「C武器の成長度が乏しい」「キャラが殆ど喋らない」・・の全てが解決されています。 本格シミュレーションと比較すれば、流石にコマンドは少ないのですが国取りの楽しさを味わえる程度の要素(位置取り・兵力・武将能力・経済力)はありますので、それなりに楽しめます。 アクション・シミュレの各面からみると最高点ではありませんが、複合させたバランスの良い仕上がりは、かなりレベルが高いと思います。

★★★★★

独立してリリースせよ

通常作品(無印)では大群に反して孤独なプレイを強いられるが、この作品では共闘感が凄い。 命令して良し、自ら(配下武将)の考えで行くのも良し。 シュミレーション部分も前作より、多少やる事が増えました。 ただ… 未だバージョン違いというか、追加ディスクの位置付け。 したがって…部分的に物足りない点もあり、コンセプトが素晴らしいだけに値段相応の要素で留まるのは勿体ない。 個人的には無双から独立するなり、独り立ちさせて作り込んで欲しい一品。 三國志並の定価でも新品で買いますよ!!

★★★★★

やっと出ました!

このEmpiresシリーズは内政や配下武将を上手く駆使し中華大陸統一を目指すというシミレーション・アクションゲームでしたが実際の戦いでは配下武将なしでも勝てるなど戦略性も薄く実際に指示できるコマンドも少ないものでした。 また内政なども内政というよりは戦闘の前準備のような感じでシミレーション的な自国を繁栄させるというものが薄く、どちらかというと追加のあった対戦モードの方がハマるというものでした。 ですが現時点でkoei公式サイトを見る限りでは今作は戦闘中に配下武将に出すコマンドなどが整理・一新され指示などが配下武将に上手く伝わり、使えるものに変わったそうです。 内容によっては購入をあきらめようと思っていましたが、公式サイトを見る限り結構面白そうです。 是非、興味のある方などは公式サイトを一度チェックしてみて下さい。

★★★★★

3からの進化

正直3のEmpiresはなんか物足りない気がしました。今回のEmpiresは戦略の説得(敵兵を寝返らせる)や牛歩(敵兵全体の移動速度が一定時間低下する)など自分で選択して発動する。いつ発動するかなど考えて行う。それに武将が凄いたくさん喋って戦場の臨場感がより高くなっているし、命令を出せばそのとおりに動いてくれる。まさに軍師気分だ。 今回の無双は自分がそんなに動かなくても勝てたりするし、かなりお気に入り。統一するのはかなり時間がいりそう・・・面倒くさそうと思っている方も強行軍などの政策をやって敵君主のいる都市へ攻めればその国全部のっとれるからすぐ終わるし、長くやりたい、または武将を集めたいのなら1都市ずつとっていけばいい。いろんな選択ができるところがまたEmpiresのいいところです。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。