オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「無双OROCHI」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
英傑たちの激闘を堪能しながら、異世界の戦国時代に挑戦できる
『無双オロチ』は、歴史的な英傑たちが織り成す壮大なクロスオーバーを楽しむことができるアクションゲームです。このゲームの舞台は、魔王遠呂智によって作り出された異次元の世界で、そこで「真・三國無双」と「戦国無双」の登場人物たちが総出演しています。 プレイヤーは「真・三國無双 魏」、「真・三國無双 呉」、「真・三國無双 蜀」、「戦国無双」の4つの勢力から選択し、武将たちとして活躍します。このゲームでは、例えば、呂布と本多忠勝、曹操と織田信長など、異なるシリーズの武将同士が出会う独自のストーリーが展開され、ファンにはたまらない瞬間が用意されています。 ゲームプレイの中で、キャラクターを切り替えることで無双乱舞を連続して繰り出し、無双奥義を覚醒させる「無双バースト」などの新要素が導入されています。これにより、戦闘がよりスリリングで戦略的なものになり、プレイヤーは多彩な戦術を駆使して敵と戦います。 ゲーム内でのキャラクターの操作感も滑らかで、数々の戦闘ステージやミッションがプレイヤーを待っています。爽快感あふれるアクションやキャラクター同士の交流、そして独自のストーリー展開により、「無双オロチ」は歴史や伝説を愛するゲーマーにとって魅力的な体験を楽しむことができます。
無双ファンの私にとっては・・・
最高の作品でした☆ ほぼ全キャラが使いやすく強くなってますし、レベルも上がりやすいから根気がない私でもレベル上げが楽しかったです。 めちゃくちゃな設定なのにストーリーは結構しっかりしているのでOROCHIの世界観にもすんなり入れました。 BGMもいいやつが多いし、キャラ同士の会話、小さいイベントがいたるところにあってずっとやってても飽きませんでした。 武器もかっこよかったので必死になって集めちゃいます。 三国志、戦国時代の歴史に興味があって無双をしていた人達には馴染めない作品だろうとは感じますが私は歴史よりも無双のキャラが大好きだったのでこのゲームは本当に満足です。 くのいちもいたのが感動・・・! どうせなら佐々木小次郎も出してほしかったですが、それを考慮にいれても☆は5つです。 このゲームでもっとキャラ達が好きになりましたv 設定の無茶苦茶さに引いて距離を置いてしまっている無双好きな方、もったいないですよ、かなり完成度の高い作品なのでしてみる価値は絶対あると思います!
こりゃ〜おったまげた!
こんなに使用できるキャラがいるなんてビックリ!ここまで多いなんて思ってなかった。使用可能キャラは全部で77人。 私は完璧にクリアしたい派なので、レベルも最高値まで上げ、最強武器も全員手に入れ、同じく最高の特技を習得したい。とにかく空欄のないようにしていきたいのだ。 レベルの最高値は99。 全員の武将をここまで育てるまえに飽きがきちゃうかも?そんな感じがします。でも、本作は想像以上に楽しいのでそうでないかもしれない。 あと、すきなキャラクターのイラストがメインメニューなどの壁紙にできるのでそれもまたうれしい。でも、一人のキャラクターの壁紙は四種類あるのだけどすべて集めるのは簡単にいかないみたい… 完璧派の私としてはいままでの戦国、三國シリーズのどれよりも一番苦労しそうですがそれでも本作が一番楽しめる作品です。\(^O^)/
ライトユーザーからヘビーユーザーまで
システム、アクション共に過去最高。そして爽快感も過去最高だと思う。史実重視の自分でも関係なく楽しめました。OROCHIのストーリーはとってつけたようなものと分かっていたので特に気にならず。 第4武器は高難度で普通に取れるようになった。が、キャラアイテムなるものがあり、これに取得条件などがついているため、やり込み派も問題ないかと。武器のカスタマイズもキャラや戦い方によって頭をひねるとこもよい。運の要素がなくなったので作りやすい。 また、一番大きく変わったのが攻撃、防御のバランス。かなり攻撃力が飛び抜けた設定になってます。これによってうまくやれば敵武将も瞬殺します!高難度は逆もしかりで瞬殺されることもしばしば。しかし難度普通まではしっかり育てれば誰でもクリアできると思います。ただザコ敵にじゃまされやすくなったのはややストレス。 今回は無双がザコ敵倒しても増えなくなったので、ザコ敵殲滅→無双→ザコ敵殲滅→…と単調にならないのも自分はいいと思った。 新しく登場したタイプアクションはキャラによって強弱があるが全体的に見て好印象。そのかわり無双乱舞をほとんど使わなくなったのは寂しいところか。 気になったのが三國4、戦国2でほとんどなくなった処理落ちが復活してしまったこと。タイプアクションなどが派手なものが多いのでしかたないのか…。 史実に忠実を望む人もいると思うがもともと三國も戦国もかなり美化されていたのでこだわりを持たず手に取ってみてよかったと思います。 総合的に見て、キャラ77人、ステージ64と何気にボリュームは多いと思う。過去の無双シリーズの中で一番ハマっています。 購入検討の参考にどうぞ。
最高!
思ったより面白いです! 戦国のエンパイヤーズがいまいちに感じていた為、あまり期待せずにいましたが、プレイしてみて変わりました!面白いですよ! 絶対会わないキャラ同士の会話とかかなり楽しめますし、三人を交代で使うというシステム、すぐには慣れませんが中々楽しめます。 ただ、戦国好きの私としてはアイテムなど全体的に三国寄りになっているのが残念です。ローリングできないとか。あとは地図がアップにならないのが残念でしょうか(訂正;R3でアップになるとのことです。申し訳ありません) やはり戦国・三国どちらも経験されていると一層楽しめますよ。 まだ序盤しかプレイしていませんが、面白い作品のままプレイして行けると思います。
マンネリ打破の努力は見られる
従来まで別々のシリーズであった「戦国無双」と「三國無双」のキャラクターを両方登場させ、完全な新ストーリーを展開した新しい「無双」シリーズの作品。 登場武将は実に79名にも及び、その全てを自機として使用可能である。 本作最大の特徴と言えば「チーム制」の導入である。 開始時にプレイヤーは3人まで武将を選択し、戦闘中に好きなタイミングで武将を切り替えて戦闘が可能というもの。 これは戦国・三國の合併に伴い、ドリームチームの作成を可能にしたというファンサービス的な一面も大きいが、それ以上に、戦闘中に用途に合わせて武将を使い分けることにより、無双シリーズ最大の問題であった作業感・マンネリ感を多少なりとも軽減することに成功している点である。 また特技や属性・アタッカータイプなどの導入で、戦闘前のチーム編成にも幅が出た。 ストーリーも完全に一新されており、三国志でも戦国でもないオリジナルストーリーが展開する。 まぁ、その出来は・・・なのだが、ただ史実をなぞるだけであった従来作からの転換という意欲は見える。 残念なのは統合に伴い武将がリストラ・一部アクションなどが廃止されていることで武将としては三國2の神二人組や戦国2の柴田勝家などがリストラにあっており、アクションでも戦国の緊急回避や特殊技などが廃止されている。 護衛武将などのシステムもなくなった。 残念な面もないわけではないが、とにかく無双の最大の問題点であった「マンネリ感」を打破しようと努力した痕跡が随所に見られ(実現しているかはともかく)koeiの作品としては一応、評価に値する部類に入るのではないか。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。