ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

アーマード・コア ネクサス

494位

メーカーフロム・ソフトウェア
ゲーム機プレイステーション2 (PS2)
発売日2004年3月18日
ジャンルアクション (ACT)

プレイステーション(PS)用のゲームソフト。
2004年3月18日に、フロム・ソフトウェアから発売。
ジャンルは、アクション・ゲーム(ACT)。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 塊魂の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 SIMPLE 2000 シリーズ Vol.102 THE 歩兵〜戦場の犬たち〜の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3の画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode2の画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 Another Century's Episodeの画像

コメント

投票項目「アーマード・コア ネクサス」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

アーマード・コア ネクサス

『アーマード・コア ネクサス』は、傑作3D戦闘メカアクション「ARMORED CORE」シリーズの8作目にあたり、シリーズのすべての要素が集約されたタイトルです。本作は、「EVOLUTION」と「REVOLUTION」の2つのディスクに分かれ、過去と未来を象徴しています。 「REVOLUTION」の最大の特徴は、「リメイクミッション」であり、過去のシリーズから厳選された傑作ミッションが新たな解釈と共に約40種類収録されています。さらに、「EXTENDED SIDE」では新たなサイドストーリーが展開され、「REVERSE SIDE」ではプレイヤーが傭兵として過去のミッションを逆の立場で楽しむことも可能です。 また、「EVOLUTION」では、新たなARMORED CORE像が提示され、プレイヤーは自由度の高いオリジナルメカを作り出す楽しみをより深めることができます。さらに、既存の要素の調整や新要素の導入により、戦略の幅が拡大し、プレイヤーはさまざまな戦術を駆使して戦闘に臨むことができます。 本作の魅力は、シリーズの歴史を辿りながら新たな要素を取り入れ、プレイヤーに豊富な遊びの選択肢を提供する点にあります。オリジナルメカのカスタマイズや戦略的な戦闘が楽しめる本作は、メカアクションゲームのファンにとって必見の作品です。

★★★★★

【EVOLUTION(進化)】と【REVOLUTION(回帰)】の2枚組

『アーマード・コア ネクサス』は、オリジナルメカを組み上げて戦う3D戦闘メカアクションゲームであり、『アーマード・コア』シリーズが【EVOLUTION(進化)】と【REVOLUTION(回帰)】の2枚組でパワーアップして登場している。本作では、シナリオやパーツバランス、難易度の調整に加え、プレイヤー自身の行動が世界に影響を与える革命的なシステムが採用されており、シリーズの歴史を凝縮したスペシャル特典ムービーや設定集も収録されている。 このゲームは、ACファンはもちろんのこと、初めてプレイする人にも楽しめる作品である。新要素の導入やシステムの革新によって、シリーズの魅力がさらに広がり、プレイヤーはより没入感のあるゲーム体験を楽しむことができる。オリジナルメカのカスタマイズや熱い戦闘を求めるプレイヤーにとって、『アーマード・コア ネクサス』は見逃せない作品だ。

★★★★★

新機軸を打ち出した「EVOLUTION」と、過去作品のリメイクを中心とした「REVOLUTION」の2枚組

『アーマード・コア ネクサス』は、新機軸を打ち出した「EVOLUTION」と、過去作品のリメイクを中心とした「REVOLUTION」の2枚組で展開されるゲームです。プレイヤーの選択によりミッションが変化する「アクティブミッションシステム」や、パーツの自由な調整が楽しめる「パーツチューニング」など、新要素が多数搭載されています。 この作品では、選択肢によってミッション内容が変化するシステムが導入されており、プレイヤーは自らの行動によってストーリーの展開を左右できる点が特徴的です。また、パーツチューニングによって機体の性能をカスタマイズできるため、プレイヤーは自分だけのオリジナルメカを作り上げることができます。 本sなくは、シリーズのファンにとっては新たな体験を提供する作品であり、過去作品の要素を再構築しながらも新たな進化を遂げています。プレイヤーの選択によって変化するミッションや、自由なカスタマイズ要素がゲームの魅力であり、メカアクションゲームのファンには必見の作品と言えます。

★★★★★

来たるPS5欲しくなった

アナザーエイジ、サイレントラインを経て、約10年ぶりにアーマードコアをプレイ。 やっぱり最高ですね。むかしは攻略本広げて隠しパーツ探しに夢中で遊んだもんです。 PS5出たらACだけのためにPS2以来のゲーム機を買ってもいいなって思えました。 まわりに対戦してくれる相手はいないので、VRやミッションの強敵CPUと戦うのを楽しんでます。 昨今ではAC持ち(コントローラーの変態的な持ち方のこと)なんて言われて、ふとまたやりたいなと。 自宅にプロジェクターとサウンドバーができて快適な環境になったので尚楽しめました。 全パーツを絶対に入手しようとはこだわらず、要所要所でストレスならない程度に収集。 左手がブレード以外も使えるのは感動しました。 過去作の高機動タイプの機体はKARASAWA一筋でしたが、 ここにきて 左KARASAWA 右ショットガン でおちつきました。 KARASAWA入手するまでは若干道のり長いので、肩の軽量レーザーキャノンを愛用。 敵機のジノーヴィー(デュアルフェイス)は最高にかっこいい。 2足で肩武器を移動しながらぶち込んでくるチート仕様ですけどね。 重量機体で正面から圧倒的火力で葬りました。 今の時代でも十分楽しい傑作をFROM SOFTWAREさんに感謝。

★★★★★

進化しつづけるAC

今までの作品の中でも期待できる作品。 前回や前々回は少々ボリューム不足でありましたが、今回はアリーナも多種。ミッションも数がアナザーエイジまで回復した兆候を匂わせます。 プロデューサーさんもマスターオブアリーナ時代の人物に戻り、AC機能も初心者にとって優しくなった部分があるようです。 操作方法の難しさは相変わらずですが、この手が好きな人は必ず好きになれるお勧め作品です。

★★★★★

過去最高の出来です

個人的にAC2から「クソゲー」に成り下がったと思ったACシリーズも、AC3SLになるまでに、徐々にではあるがユーザーの要望を取り入れ、プレステ版のスピード感・爽快感が戻ろうとしていた。 そして今作。まずはこれまでのキーコンフィグから新たに変化した、アナログスティックをメインとする新コンフィグが採用された。 前作までやりこんだユーザーにとっては最初足かせ以外の何物でも無かったが、慣れるにしたがってそれは理にかなったコンフィグだと分かる。 武器変更のローテーションから外れたインサイド。これにより、例えば相手がミサイルを撃ってきた事に対してわざわざデコイに変更して発射するなんて無駄な操作は必要なく、武器とは別のキーで巻く事が出来る。また、右腕武器(or肩武器)と左腕射撃武器、インサイドは同時にキーを押す事によって同時発射が可能となり、一斉攻撃の醍醐味まで出来た。これも新コンフィグだから成せる事である。 気になるパーツバランスだが、AC3まではダミーデータと言われていた冷却性能がモロ性能に反映されるようになった。しかしそれも一つのバランス調整の賜物で、決して悪くは無い。何かが優れていると何かが劣る。何に特徴を持たせてアセンブリするか。それがもっと楽しめるバランスに変わっている。 熱暴走を抑えるアセンブリは普通に可能。だが他に弊害が出るかも知れない。 前作までのように「軽量絶対有利」「重装の一人舞台」というような、バランス調整される毎に「最強」と呼ばれるアセンブリが存在してしまうようなガッカリするゲームバランスは今のところは無いと思える。グラフィックや音響効果も含め、今作は間違いなくACシリーズの集大成だと言える。

★★★★★

待った甲斐がありました。

期待通りの、最高の出来です。 最近のアーマードコアシリーズはパーツのバランスが悪く難易度が簡単すぎてイマイチだったんですけど、今回のネクサスはヤバイくらい良いです。 初期の頃のアーマードコアに戻りましたね。 パーツ数も増えた上にバランスも良く、悪いところが見当たりません。 ミッションの難易度も程よく難しく、ボリュームもたっぷりなので長く楽しめそうです。 エボリュ-ションディスクでは過去のミッションも出来るので、昔からのACファンには懐かしく、嬉しい限りです。 ACファンも、まだやった事のない方も買って損の無い作品だと思いますので、ぜひお試しあれ。

★★★★★

驚きまくり

まずは「二枚組かよ!」次に「操作法ぜんぜんちがうよ!」。やはり昔のミッションのリメイク版をできたのには感激でした。あぁファンタズマって結構かっこいいフォルムじゃんみたいな(笑)ただナインボールがでてくるミッションがないのが残念…。あとギャラリーとサウンドテスト(?)が嬉しいですね!操作法については一新して良かったと思います。突然真逆に走る横走りはできなくなりましたが、ロボを操作している感がグッと増したと思います。強化人間がなくなり、熱やリロードのシステムが導入されて機体イジリにさらに頭をなやます事になりました。が!逆にそれがGOODです!

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。