オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位
コメント
投票項目「Another Century’s Episode 2 Special Vocal Version」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード2 スペシャルボーカルバージョン
『A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード2 スペシャルボーカルバージョン』は、ロボットアクションゲームのファンにとって待望の特別バージョンです。 このゲームは、大ヒットの「A.C.E.3」で高評価を受けたボーカル入りアニメ主題歌の戦闘音楽仕様を、「A.C.E.2」にも持ち込んでいます。ボーカル入りアニメ主題歌全10曲が収録され、さらには原作のBGMも11曲が楽しめます。さらに、未登場の作品だけでなく、「A.C.E.3」にも登場した作品の別主題歌も収録されており、ファンにとってはたまらないボリュームの音楽が楽しめます。 さらに、嬉しい点として、2006年に発売された「A.C.E.2」のセーブデータがそのまま使用可能です。これは、以前プレイしたプレイヤーや新規のプレイヤーにとって便利な要素で、ゲームを続けるためのスムーズな移行が可能です。 本作は、音楽とアクションの融合が楽しめ、かつセーブデータの利用も可能な、ファンにとっては待望の作品と言えます。ゲーム内での魅力的なロボットアクションと感動的な音楽が、プレイヤーを魅了してくれます。 【参戦作品リスト】 ・蒼き流星SPTレイズナー ・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY ・機動戦艦ナデシコ ・重戦機エルガイム ・機動武闘伝Gガンダム ・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか ・機甲戦記ドラグナー ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・劇場版 機動戦艦ナデシコ The prince of darkness ・聖戦士ダンバイン ・超時空要塞マクロス ・ブレンパワード ・リーンの翼
『Another Century’s Episode2』にボーカル有り主題歌が新たに追加
「A.C.E. アナザーセンチュリーズエピソード2 スペシャルボーカルバージョン」は、大ヒットのロボットアクションゲーム『Another Century's Episode 2』にボーカル付き主題歌が新たに追加された、ファンに贈るスペシャルバージョンである。 このゲームは、アニメ主題歌全10曲と、原作のBGMを含む11曲を収録しており、プレイヤーに音楽の楽しみも提供してくれる。また、『2』のセーブデータをそのまま引き継ぐことができるため、既にプレイしたことがある人も、新たにプレイを始める人も、このスペシャルバージョンで存分に楽しむことができる。 ボーカル付きの主題歌がゲームに追加されたことで、ゲームプレイと音楽の融合がより一層魅力的になっている。ファンにとっては、新たな音楽と共に再びロボットアクションの世界に没頭できる絶好の機会と言える。本作は、ゲームと音楽の融合が楽しめる、特別なエンターテインメント作品であると言える。
微妙な感じが・・・
まず良かった点を挙げると、以前の2のセーブデータがあればそのまま使えます。2は3と違ってステージが約倍あり、難易度も高めなのでデータがあるとかなり楽です。不満な点を挙げると、オープニングの曲がグロリアスではない。ただのBGMに変わってます。以前の2では曲とムービーがマッチしていて盛り上がったのですが、ちょっと残念でした。あと気のせいかもしれませんが、改造していた値が減っている気がします。たしか以前の2で機体のリミッター解除していたと思っていたのですが、それがゼロに戻っているように思えます。それが残念でした。ただ3をプレイした後に2をプレイすると、2のほうが若干スピード感がある気がしました。というわけで、結論は悪くはないが微妙ということです。ただ3より2のほうがストーリーに絡んでいる作品が多いので、手軽にプレイしたい方は3を、やり応えを求める方は2をお勧めします。
3とは結構プレイ感覚が違います
3から入った人へ、3との比較を主に2の内容について大まかな点だけ書いておきます。 ・ミッション数は72、演習12、エキストラ3。ただし通常ミッションは3に比べてマップが狭く、クリア時間も短い。時間制限のあるミッションが多い。 ・難易度は3より高め(特にシークレット・ランクエース達成条件が3よりかなり厳しめ)、ただし難易度は3段階で、3のリアルエースほど難しくはなりません。 ・敵が部隊で行動していることが少ないため、3ほどマルチロック武器の優位性が無い。便利なのは変わりませんが。 ・経験値が3よりはるかに貯まりにくい。また、「僚機熟練度」というものが経験値と別に設定されており、僚機に経験値は入らない。 ・いわゆる空気参戦は「リーンの翼」「劇場版ナデシコ」のみ。ただし「CCA」からシナリオに登場するのはアムロだけなので、こちらも空気かな? ・特にシナリオの分量が多いのは0083、ナデシコ、ドラグナー、マクロス。 ・「戦闘記録」が残らない。シナリオごとの機体別ベスト記録も残りません。 ・「切り抜け」が無い。また格闘が「ガードカウンター」で弾かれることがあり、多少ストレスを感じます。プレイヤーも可能ですが、タイミングがシビア。 ・使える機体と弱い機体の差が3よりかなり大きい…と思いますが、これは腕次第かな。 最大の違いはやはりマップの広さで、じっくり戦うのが好きなら3、スピード感なら2、というところでしょうか。 個人的には癖のある機体が多い3の方が好みです。2は似た性能の機体が多くて… ただ結局機体の好みは作品への思い入れ次第だと思いますので、公式HPで参戦作品を見て決めるのもいいでしょう。ちなみにWガンダムチームはちゃんと5人と1人出ますよ(笑)
ベスト版?それともリニューアル??
ACE3での各作品の歌入りが好評だったので前作2でも取り入れました的な作品。 大体は3に入っていた歌が多い(参戦作品がかぶっているので)ですがGガンダムやナデシコ、OVA版Wなどは収録曲が変わっていますね・・・でも確かこの作品の場合Gガンダムに置いてはゴッドガンダムしかいないんですよね、それでFLYING IN THE SKYはどうかと思うのですが・・・これだったらシャイニングガンダムの方がふいんき出るのに。 個人的な考えとしては正直歌だけでは今一購買意欲につながりませんね・・・これで元版で使えなかったロボットが何体か使用可能にでもなっていればかなり買いたくなりますけど。
やっぱ2かな
個人的に3は超簡単過ぎてボリュームも不足気味だったんで、歌が入るなら断然2の方がオススメです。
OP曲が・・・・
ACE3もやっているのでゲームの操作性等には文句はありません。 今考えれば仕方のないことなのかも知れませんがOPの曲が愛内さんのGLORIOUSではなくてガッカリ・・・。 動画サイトで見たこの曲と映像のマッチングが好きでそれ見たさに半ば買ったようなものだったので、変てこなBGMだけのOPにはかなりやる気をそがれました・・・。 価格が安く、ヴォーカル曲追加でかつOPが上記のものであると思って購入したのでテンション下がりました。。 テンションの上がるOPは重要です・・・。。 てか、いつかACE4だせ(笑 買うから(笑
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。