ランこれ|総合ランキングサイト-みんなで作る人気投票

デュエル・マスターズ 熱闘! バトルアリーナ

13位

メーカータカラ
ゲーム機GameCube
発売日2003/12/18
ジャンルテーブル

このゲームはカードバトルをテーマにした対戦型のアクションゲームです。プレイヤーは多彩なデッキを構築し、戦略を駆使しながら強力なモンスターや呪文を駆使して敵と戦います。友達との対戦やシングルプレイでのストーリーモードも楽しめ、スリリングなバトル体験が待っています。

カテゴリ:ゲーム
タグ:タカラゲーム会社ゲーム企業
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位

1位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 1位 チョロQ!の画像

2位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 2位 EXビリヤードの画像

3位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 3位 新コンバットチョロQの画像

4位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 4位 機甲兵団J-PHOENIX2の画像

5位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 5位 チョロQ HGの画像

6位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 6位 チョロQ HG4の画像

7位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 7位 J-PHOENIX BURST TACTICSの画像

8位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 8位 機甲兵団J-PHOENIX コバルト小隊篇の画像

9位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 9位 チョロQ HG2の画像

10位

タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 10位 機甲兵団J-PHOENIX2 序章篇の画像

コメント

投票項目「デュエル・マスターズ 熱闘! バトルアリーナ」に書き込まれたコメントの一覧です。

このランキングには、まだコメントがありません。

是非コメントをお願いします。

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

面白いです。

とても楽しいゲームで毎日毎日したい位面白いです。めっちゃ楽しい!

★★★☆☆

個人的にはGBA2の方が

久々にGCを引っ張り出してきたので、買ってみました! グラフィックはとてもいいと思いました! でも、カードの収録数が少ないことや、最初から全パック買えてしまうのはやり込み要素に欠けるかなと…

★★★☆☆

デュエルの時、演出をなくせない

オプションでなしにしても、完全になくなるわけじゃないし、時間かかるね。 しゃべるのはいいね。こちらがなかなかカード出さないと、早くしろってことも言うし。 あせらすな!って感じだね。

★★★★★

デュエル・マスターズがゲームキューブで登場!

ポリゴンモデルのクリーチャーバトルや、デジタルエフェクトで再現された呪文がTVアニメ同様の迫力で見れます。 バトル演出も各クリーチャーごとに異なるので、カードを集めるたびにデッキを組みなおして戦闘シーンが見たくなる! 1枚1枚の楽しみがあって面白いですよ! それになんと!シリーズ最新・第7弾に登場するレアカード「超幻獣ドグザバル」が付いてきます! 超ピカピカキラキラに輝く限定仕様になっています。 ファンのみんな買ったほうがいいよ!

★★★★☆

ゲームキューブでデュエマ ただし疑問点も

ゲームキューブでデュエマができるのが良いと思い購入しました 1弾から4弾までのカードしか使えませんが、昔の環境に触れることができ新鮮です もちろん相手もその中のカードしか使ってこないのでカードレベル的には問題ありません ただ、対戦中に少し時間を置くと何故かオンラインでもないのに相手が急かすようなセリフを吐いてきます。オフラインで対CPU戦なんだからじっくり考えてやってもいいんじゃないかと思うのですが、また、相手の墓地のカードを確認する際にも「いや〜ん見ないで」や「見て何が分かるんだよ」等の聞いててあまり良い気にならない無駄なセリフを吐いてきます(相手の墓地を見るのはルール上何の問題も無いのに)。正直言って謎です そして「ゴースト・タッチ」等の相手の手札を見ないで選び捨てさせる効果は、何故か捨てさせたカードさえも見ることができません。(後で相手の墓地を見る際に間接的に知ることはできるのですが)後で確認しろということなのでしょうか 実際のデュエマでは捨てさせたカードの内容はその時に公開するはずなので疑問が残ります またGCコントローラにいろんな動きを詰め込んだせいか少々操作が難しく、UIに慣れるのに時間がかかります このような疑問点はいくつかありますがデュエル・マスターズを知らない人なら基本、原点を学ぶことができ、多少デュエル・マスターズに慣れ親しんでいる人は発売初期のカード、環境に触れることができ新鮮で面白いのでオススメです

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。