オススメのポイント
オススメのポイントはまだ登録されていません。
タカラで一番面白かった作品を決める人気投票&ランキング 他の順位
コメント
投票項目「機甲兵団 J-PHOENIX」に書き込まれたコメントの一覧です。
このランキングには、まだコメントがありません。
是非コメントをお願いします。
💡 アマゾンでのレビュー
機甲兵団ジェイフェニックス(ザ・ベスト・タカラモノ)
『機甲兵団ジェイフェニックス(ザ・ベスト・タカラモノ)』は、パンツァーフレームと呼ばれる巨大人型兵器をカスタマイズして、ミッションに挑戦し、立ちはだかる敵を倒すカスタマイズ・ロボット・アクションです。 本作は序章篇から続く、待望の「本篇」であり、ユーザーからの要望を最大限に反映した進化を遂げています。序章篇でのプレイヤーの声を活かし、新たな機能やモードが追加されています。例えば、要望の高かった「キーコンフィグの追加」や「機能で選べる簡易機体組み立て」などが実現されています。さらに、序章篇で好評だった「新・100機斬りモード」もパワーアップして登場します。 本作の魅力は、個性的な武器や改造のベースとなる機体、内部強化パーツの増加です。序章篇では26種類だった機体やパーツが、200種類以上に急増し、さらなるカスタマイズの幅を提供してくれます。また、序章篇のデータをコンバートすることで、特殊なパーツを手に入れることも可能です。さらに、特定のパーツを組み合わせると、新たな特殊効果が発揮されるという仕組みも取り入れられており、戦略性やプレイヤーの創造性を引き出す要素も豊富に盛り込まれています。 本作は、序章篇からさらに進化し、プレイヤーの要望や期待に応えた本篇として、さらなる魅力と奥深さを持っています。 また、本作は先にプレイステーション2で発売された『機甲兵団ジェイフェニックス』の廉価版となります。
シンプルだけど奥が深い
自分オリジナルのロボを作りいろんなミッションをクリアしていくゲームです。パーツの組み合わせは、重量や出力を計算して構成しないと重量過多や出力不足になってしまいます。しかしそこがおもしろいです。自分のデータで友達とバトルもできます。そして山寺宏一はじめとする豪華声優陣!2980円は安い!オススメです!
楽しめないこともないが・・・いまひとつ・・・
ロボゲーということで購入したのだが、システムがアーマードコアそっくりというのは笑ってしまった。 このゲームはパーツを開発して、自分の機体を組み上げ、ミッションをクリアしていくというものだ。難易度はアーマードコアよりは簡単といった印象。また、お金が足りなくなってもミニゲームの100人斬モードである程度お金が稼げるのはありがたかった。 気になるのは演出がともかく淡白すぎるということ、ある意味アーマードコアよりひどい。喋るのが、ミッションの最初と最後、途中ではいるイベントぐらいしかなく、戦闘中も全く喋らない。せっかくの豪華声優も台無しである。 次に難易度は比較的簡単であるが、所々で異常に難しいミッションがあるということ。上にひたすら上っていくミッションでエネルギー不足で上に登れなくなったときは正直やる気が失せた。 またパーツを開発するのに慢性的にお金が足りなくなるので、ちょくちょく100人斬りモードでお金を稼ぐことになるのも面倒であった。 序章編のデータがあれば、隠しパーツが得られるが、別にコンバートしなくてもゲームは進めることはできる。ただ、演出にしてもゲームシステムにしても、どことなく中途半端な雰囲気が漂うゲームである。 他にやることがなくて暇だという、メカゲー好きの人には勧められるかもしれない。
更新履歴
更新履歴を見る
更新履歴はまだありません。










