ランこれ|みんなで作る人気投票のランキング総合サイト

このエントリーをはてなブックマークに追加

プレイステーション2(PlayStation2)用のゲームソフト。
2004年3月18日に、ナムコから発売。
ジャンルは、ロマンチックアクションゲーム(ACT)。開発は、ナムコ、ナウプロダクション。
塊を転がして大きくする3Dアクションゲーム。

カテゴリ:ゲーム
タグ:プレステ2アクションレトロゲームPlayStation2ACT
ランこれは本記事に紹介される全ての商品・作品等をリスペクトしており、またその権利を侵害するものではありません。それに反する投稿があった場合、こちらからご報告をお願い致します。

オススメのポイント

※ オススメのポイントは投票した投票項目でのみ推せます。

オススメのポイントはまだ登録されていません。

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 他の順位

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 鬼武者2の画像

1位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 1位 デビルメイクライの画像

4位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 4位 アーマード・コア2 アナザーエイジの画像

5位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 5位 アーマード・コア3の画像

6位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 6位 アーマード・コア3 サイレントラインの画像

7位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 7位 Another Century's Episode2の画像

8位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 8位 Another Century's Episode3 THE FINALの画像

9位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 9位 Another Century's Episodeの画像

10位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 10位 アーマード・コア2の画像

11位

【PS2】プレイステーション2の名作・アクションゲーム人気投票&ランキング【ACT】 11位 ウォーシップガンナー2 鋼鉄の咆哮の画像

コメント

投票項目「塊魂」に書き込まれたコメントの一覧です。

ゲスト/t6qdBzNurl1vゲスト/t6qdBzNurl1v😶2022-10-18 14:26
クロノア2も捨てがたいが一票ならやっぱりこっちかな
おそらくアイデア自体は昔からあったけどハードスペックの問題でようやく実現したゲーム

💡 アマゾンでのレビュー

★★★★☆

ムキになって熱中してしまうゲーム

独特な世界観と穏やかなBGMを楽しみながらプレイできる時間を忘れるほど熱中できるゲームだが、カメラワーク的に長時間プレイすると疲れるので、注意

★★★★☆

癖になるぅぅ

BGM!!頭に入り込んでゲームをやっていない時も口ずさんでしまいます。どの曲も個性的で良い。ゲームは大きな物も巻き込めるのようになると、楽しくて楽しくて・・・・人を巻き込む時の声はちょっと怖いけど・・・☆4つの訳は、酔ってしまうので。。。私はやりだして2日は気持ち悪い状態で始めは「風邪かな?」って思いました。だんだんクルクル回転も目が慣れてくるんですね。総合的に楽しいゲームです。

★★★★☆

ちょっとあっけないかな

良いところ単純に楽しめる。塊がでかくなると一気にいろんな物が巻き込めるので爽快。BGMが歌なので聴きながらゲームを楽しめる。(歌だけ聴きたい)操作も簡単。裏技的な操作などしなくてもクリアーできます。残念なところ王様に命じられた大きさの塊を作るのですが,王様の話が..じゃま。この手のゲームにストーリーは不要と思います。イライラします。対戦モードは内容が単純なので接戦になります。取る物がなくなり時間があまるのでぱっとしません。ゲーム全体も小学校6年だと,すぐに終わってしまいます。プレステ内部では凄い計算をしていて,作る方は大変でしょうが,ちょっとあっけなく終わりすぎました。隠れアイテムを見つけてコレクションする,というプレイは続行するのですが...そう何度もチャレンジしようという気にはなれませんでした。

★★★★★

初代にして完成形

このシリーズは色々出てますが初代のマップをそのまま使っているタイトルもあるので初代で十分というか完成されています。とても面白いです。ただずっと遊び続けると疲れますね。そこそこ体力を必要とします(笑)

★★★★☆

個人的に早くもゲーム・オブ・ザ・イヤー2004に決定です

 「斬新かつ分かりやすい面白さ」とか「ナンセンス系ギャグセンスの秀逸さ」とか「音楽サイコー!」とか、褒めポイントは山ほどあるのですが、他のレビュアーの皆さんが既に語り尽くしている感があるので、あえて物足りなかった点を挙げたいと思います。 第一に、目標を巻き込めるかどうかがどうやらデジタルに判定されている点。この判定にファジー制御を応用して「微妙なサイズでも勢いよくぶつかっていけば巻き込み可」とできれば爽快感が一段とアップしたと思いますが、現在の塊サイズと比べて「まだ大きい」ものはどうやっても巻き込めないのです。おかげで未だにダッシュ操作がうまくなりません。使わないんだもの。 第二に、対戦モードでキャラクターの性能に差がないこと。見た目しか違わないのでは、キャラを選ぶ楽しみも半減してしまいます。まあ、キャラクター性能に差をつけると「同キャラ対戦も可能にしたい」「一人プレイモードでもキャラ選択可能にしたい」と欲が出てしまうのが悩ましいところですが。 第三に、ステージのバリエーションが意外と乏しいこと。各面のスケールにあわせて「家」「町」「世界」と三段階のステージがありますが、複数の「家」があるとか何種類かの「町」があるとかいうわけではないのです。やり込んでくると「公園の中を細かく見て回りたい」とか「商店街と同じ感覚で、学校や空港で転がりたい」とか、ついついかなわぬ夢が拡がってしまいます。 徹底的に遊ぶほどのめり込んだからこそ見えてきたこれらの不満に応えた「塊魂2」に期待してしまいます。「2」が出るまで毎日塊を転がそう。

更新履歴

更新履歴を見る

更新履歴はまだありません。

コメント
上へ
下へ